アクセスカウンタ
最近のコメント
QRコード
QRCODE
 › 滋賀県彦根市在住 コンサルタント(技能士)の覚書 › 花しょうぶ通り復興支援
【キリ番】35,000アクセス、40,000アクセス、45,000アクセス、50,000アクセス…踏まれた方は、コメントをお願いします。プレゼント(役立つ情報)を送らせて頂きます。

ビジネスブログ100選 blogramで人気ブログを分析 相互リンクとランキングプラス ビジネスブログランキング にほんブログ村 資格ブログ コンサルタント系資格へ カウンセラーブログランキング ブログランキング にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ PVランキング ビジネスブログランキング ビジネスブログランキング 資格 人気ブログランキングへ くる天 人気ブログランキング 人気ブログランキングへ
経営・マーケティング人気ブログランキング
ブログランキング【くつろぐ】

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年02月18日

ひこね街の駅・寺子屋力石【チャリティー展】黒い画家櫻本龍人氏

琵琶湖の畔、ひこにゃんが住む町(滋賀県彦根市)在住
の 経営コンサルタント夢支援者です。

それぞれの“夢”“目標”“志”の実現に向け、
支援・応援・援助・バックアップ・フォロー
するのが大好きです。

彦根商店街連盟 花しょうぶ通りにあった
ひこね街の駅『寺小屋力石』再興に向けて、
以下のイベントが開催されます。

不思議なご縁なのですが、、、その昔、

 Sou-Keiが住んでいた  滋賀県彦根市安清町
 Sou-Keiの実家があった 滋賀県彦根市京町二丁目

が会場になります。

※Sou-Keiの別名、えにしあやは
 人の“縁”の不思議さ、有難さから来ています。。。

--------------------------------------

◆◆チャリティー展◆◆

--------------------------------------

展示会場:

お食事処 「しる万」本店 
http://www.ryoutei-yasui.jp/siruman/

住所:〒522-0082
     滋賀県彦根市安清町12-14

     ※「やす井 料亭旅館」の隣り
         駐車場あり

電話:0749-23-8238

業種:うどん店、そば店、丼物店、飲食店、定食店


開催期間:

 平成23年2月19日(土)~3月6日(日)

    ※定休日:水曜日

展示時間:

 11:00~15:00  17:00~21:00


入場料:

  無 料

参加アーティスト:

 ・クラフト作家

 ・陶芸作家

 ・写真作家      etc...


(会場地図:「しる万」本店)



滋賀BLOG  滋賀の情報交差点
  伝えてよし 知ってよし 結んでよし

の我が良き友(ブロとも)、

------------------------------------

 黒い画家(kenichi氏)

  筆を使わない画家
  Glamourlous Sky

 櫻本龍人氏

  還暦オッサン…リセット人生

------------------------------------

をはじめとした方々の作品が展示されます。

※諸事情により、直接の友人以外の方の
 ご紹介は控えさせて頂きます。
 ご了承くださいませ。



--------------------------------------

◆◆てんつくマン
   チャリティー販売
     &トークライブ◆◆


 ~てんつくマン氏の講演会&作品販売~

--------------------------------------

※てんつくマン氏の言葉

   「一人一人の力は微力かも知れないけど、
             決して無力ではない」


開催場所:


「夏川記念会館」

 住 所:滋賀県彦根市京町二丁目7-27

 電 話:0749-23-8238

 URL:http://www.biwako.ne.jp/~green/green_stage/g_stage_06.html
     NOBORIMACHI
     「グリーンステージ」        

※近江絹糸の創業者を記念して、京町に建てられた近江高校の施設。ミニコンサート、講演会など市民にも開放されています。

開催日時:

 平成23年3月2日(水)

(1部)14:00~16:00
(2部)18:30~20:30


入場料:

 1,000円

  ※チャリティーの収益は、
  【寺子屋力石】再興に寄付されます。

(会場地図:夏川記念会館)



チケット取扱店: 花しょうぶ通りにある・・・

■ひこね街の駅「戦國丸」

業 種:キャラクターショップ
住 所:〒522-0083 滋賀県彦根市河原3丁目4-36
電 話:0749-27-5058
URL:http://machinoeki.info/

■清瀧旅館

業 種:旅館
住 所:〒522-0083 滋賀県彦根市河原2丁目7-10
電 話:0749-22-0071
URL:http://www.kiyotaki.net

■グロサリーストア八百甚

業 種:青果物店、食料品店
住 所:〒522-0083 滋賀県彦根市河原2丁目2-3
電 話:0749-22-2371


主催:頑張ろう!花しょうぶ応援会
協力:「ひこね街の駅・寺小屋力石」再興実行委員会

◆お問い合わせ◆◆

頑張ろう!花しょうぶ応援会
090-6232-3899(12:00~18:00)

(彦根街の駅「戦國丸」地図)



------------------------------------

てんつくマンとは、、、

WEBテンツク
http://www.tentsuku.com/home.shtml

てんつくマンの日記
http://www.tentsuku.com/nikki/index.cgi


以下、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』から抜粋

軌保 博光(のりやす ひろみつ 1968年2月2日 - )

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8C%E4%BF%9D%E5%8D%9A%E5%85%89

日本の映画監督・路上詩人、元お笑い芸人である。
軌保白井博光の名義を使用していた時期もある。
2002年、てんつくマンと改名。兵庫県出身。

-------------------------------------



持続可能な社会をめざす8人のライフスタイル

名倉幸次郎 白水社(単行本)

本当の豊かさ、本当の幸せを求めて、できることから楽しくやろう。林良樹、きくちゆみ、設楽清和、塩見直紀、正木高志、菊川慶子、大下充億、てんつくマンの8人が贈るメッセージ。

持続可能な地球をつくる─林良樹(地域通貨安房マネー)/あなた自身がメディアになるの─きくちゆみ(ハーモニクスライフセンター)/人は森に還るよ─設楽清和(パーマカルチャー・センター・ジャパン)/「半農半X」でレボリューション─塩見直紀(半農半X研究所)/新しい時代になっていく─正木高志(アンナプルナ農園)/豊かな自然を未来に残したい─菊川慶子(花とハーブの里)/生きたい生き方をカタチにしていく─大下充億(自然菓子工房欧舌)/動けば変わる─てんつくマン(げんきのたね夢楽)

名倉幸次郎(ナグラコウジロウ)
1983年埼玉県生まれ。2006年、順天堂大学スポーツ健康科学部卒業後、プロのハンドボール選手になる夢を追って、ドイツへ単身渡航。2006年7月、ドイツリーグの「HSG Wolfen2000」と2年契約し、プロ選手としてセンターポジションで活躍。しかし、このドイツの環境問題を知ったことが大転機となり、契約1年を残して日本に帰国。自分のライフスタイルを探して日本国中を回る中で、「持続可能で平和な社会」をつくるために自ら行動する人たちと出会い、『持続可能な社会をめざす8人のライフスタイル』の出版につながった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

-------------------------------------



夢・ありがとう

杉浦誠司 サンマーク出版

いろいろな体験や出会いから、ある日突然浮かんできて生まれた文字「めっせー字」を書き続ける文字職人が、代表的な二十二作品を紹介。

一本の線があるかないかの違い/夢/ある朝、文字が降ってきた/感謝/愛/「使命」に気づかされた出来事/光/生/望/僕が彼女を励ますために〔ほか〕

杉浦誠司(スギウラセイジ)
1976年生まれ。岐阜県多治見市在住。文字職人。大学の法学部を卒業後、家電量販店の店員、塾の講師、ドラッグストアの店長など、さまざまな職業を体験。保険のセールスマン時代から書き始めた「めっせー字」が口コミで広がり、2007年秋に地元で初の個展を開催。てんつくマンとのコラボレーションや、中村文昭、大嶋啓介各氏講演会のスタッフがTシャツに作品をプリントしたことで、さらに話題が沸騰。作品は「見るだけで元気になる!」と評判が評判を呼んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


-------------------------------------------------

滋賀BLOG  滋賀の情報交差点
  伝えてよし 知ってよし 結んでよし

            


  


-------------------------------------------------  


Posted by Sou-Kei toshi at 23:04Comments(2)花しょうぶ通り復興支援

2011年02月05日

黒い画家【動揺・昂揚】ひこね街の駅『寺子屋力石』再興PJ

彦根商店街連盟 花しょうぶ通りにある
ひこね街の駅『寺子屋力石』
年初め、火事に見舞われた。

  キッチンハウス

をよく知る人達は、誰もが驚き動揺した。

その中でも、誰よりも心揺るがされ、
そして、即座に立ち上がった
ひとりの芸術家・詩人がいた。

滋賀BLOG  滋賀の情報交差点
  伝えてよし 知ってよし 結んでよし

のブログ、

 筆を使わない画家  Glamourlous Sky

管理人の

   黒い画家 (kenichi氏)

だ。

※黒い画家さん自身は、詩人を名乗って
 おられる訳ではありませんが、氏の
 ブログは、まさに詩人そのものです。

---------------------------------------------------------

11/01/03
まさか・・・・・
http://kuroi.shiga-saku.net/e553283.html

---------------------------------------------------------

11/01/15
inncence・・
http://kuroi.shiga-saku.net/e559540.html

---------------------------------------------------------

ここで、キッチンハウスさんと、黒い画家
筆を使わない画家Glamourlous Sky
とのやり取りをキッチンハウスさんのブログと
併せて、振り返ることにする。

※ブログからの抜粋です。原稿の一部並びに、
 おふたり以外については割愛しています。

※改行等レイアウトが変わっていますので、
 お時間許される方は是非、生ブログをご覧ください。

---------------------------------------------------------

【天 国】


≪キッチンハウスさんのブログより抜粋≫


11/01/02
ここから始まります
http://kitchenhouse.shiga-saku.net/e552922.html


彦根花しょうぶ通り

 1716年から この地にあった この古民家で

        4月より

  ギャラリー&カフェ 「こみん」

      をオープンさせます 

           iconN12

   プログを書き始めて約1年が過ぎました

 ここまでの人生 自分捜しをしてきたような・・・face06

     幼少の頃からの 布好き

   小学校のころから お料理に興味を持ち icon28

  中学の頃から アンティーク好きが加わり kao_13iconN37


      10代後半で着物の世界に

       20代から器にも興味が

      30代から古布の収集を始める 

     40代は 旅行がてら 美術館めぐり

        現在に至るですね kao_10

            (中 略)

             iconN10

      これから4月のオープンまでの

     準備期間に 今後のNEWイベントを

         チラリチラリと 


      ご紹介させて頂きますね kao_19icon21


  プログにお越し頂いてありがとうございました


     Posted by キッチンハウス at 10:33


【地 獄】

11/01/03
お知らせ
http://kitchenhouse.shiga-saku.net/e553244.html


 4月よりオープン予定でおりました

 ギャラリー&カフェ「こみん」が

 昨夜 火事の為焼けてしまいました

 今は なすすべがない・・・

        point_2

   ただ 一つ願う事は
 

  古民家を復興 再生する事です

プログを通して「こみん」を応援して頂いた 

       皆様方

    ありがとうございました

プログにお越し頂いてありがとうございました

 Posted by キッチンハウス at 11:44


≪キッチンハウスさんと
 黒い画家(
kenichi氏)とのやり取り≫


黒い画家(kenichi氏 → キッチンハウスさん

昨日はありがとうございます
正直なところ
残念でなりません


先ず内、心を修して外を守り、魂ある再生に私も出来ることは致します。

みんなで
頑張りましょう。

Posted by kenichi. at 2011年01月03日 12:03



※キッチンハウスさんのブログがアップされて
 直ぐに黒い画家さんからコメントが寄せられています。

-----------------------


◆キッチンハウスさん → 黒い画家(kenichi氏

kenichiさんへ

先程現場を見て 愕然としました

入り口部分は何とか形を留めましたが

二階部分は酷い状態でした

本当に残念でなりません

古民家再生・・・辛い結果です


コメントありがとうございました

Posted by キッチンハウスキッチンハウス at 2011年01月03日 13:37


----------------------------------------------

◆黒い画家(kenichi氏 → キッチンハウスさん

雨宿りと
心温まるお傘
ありがとうございました

次なるHOPE ☆☆☆

私は楽しみです

これからはいいこと
沢山続きますよ!




ね。

頑張ろうと
思いました

Posted by kenichi. at 2011年01月05日 00:55


※さて、雨宿り、傘の意味は、、、
 答えは、黒い画家さんのブログに
 描かれています。(微笑

-----------------------

キッチンハウスさん → 黒い画家(kenichi氏

kenichiさんへ

私もそうあってほしいです



色々とお世話になりありがとうございました

Posted by キッチンハウスキッチンハウス at 2011年01月05日 01:22


-------------------------------------------------

滋賀BLOG  滋賀の情報交差点
  伝えてよし 知ってよし 結んでよし

      


  

-------------------------------------------------

もうひとつのやどり

 (歌・作詩・作曲:さだまさし)

いきなりこんな大事なお話を
信じろというのが無理な事です
だってまさかあなたが選んだのが
こんな小さな私の傘だなんて

      :

あわてて駆け出してしまった胸の鼓動を
呼び戻す為に少しだけ時間をください
涙をこっそり拭う間だけ時間をください
そしたら



初のロサンゼルス・レコーディングを行なったアルバム。
抒情的な旋律を書かせたら並ぶものがないと言われた
時期の名曲たちを、名アレンジャー、ジミー・ハスケル
のストリングスが美しく飾っている。

1 最終案内
2 つゆのあとさき
3 飛梅(とびうめ)
4 きみのふるさと
5 思い出はゆりかご
6 セロ弾きのゴーシュ
7 もうひとつの雨やどり
8 吸殻の風景
9 桃花源
10 晩鐘
11 雨やどり

雨やどり

 (歌・作詩・作曲:さだまさし)
気がついたら	あなたの腕に	雨やどり

※蛇足ですが、この雨の物語に
 登場する主人公(ヒロイン)は、
 お裁縫もお料理も駄目だし
 心配症で、引っ込み思案です。

 キッチンハウスさんは、
 お裁縫もお料理も大好きな、
 古風で奥ゆかしくもあり
 芯の強さを感じる、そして、
 前向きな方です。



さだまさし CD【さだまさしLIVEベスト】

07/3/28発売 送料無料

ファン待望のライブベストアルバムが
CD4枚組で遂にリリース! !

○3000回を越すコンサートの中から、
 名曲、名演を厳選したライヴベストです。
○「聖霊流し」「無縁坂」「雨やどり」などの大ヒット曲
 はもちろん、デビュー10周年記念コンサートから
 2005年武道館で行われた3333回まで数ある
 コンサートの中から選りすぐりのCD4枚組です。

1 Overture ~交響楽
2 まんまる
3 敗戦投手
4 恋愛症候群
5 黄昏迄
6 転宅
7 道化師のソネット
8 絵はがき坂
9 つゆのあとさき
10 胡桃の日
11 空蝉
12 前夜
13 晩鐘

1 春雷
2 長崎小夜曲
3 奇跡
4 飛梅
5 掌
6 異邦人
7 関白宣言
8 あなたを愛したいくつかの理由
9 デイジー
10 Bye Bye Guitar
11 邪馬臺
12 まほろば

1 主人公
2 指定券
3 夢
4 春告鳥
5 無縁坂
6 桃花源
7 舞姫
8 秋桜
9 虹
10 天然色の化石
11 フレディもしくは三教街
12 防人の詩
13 風に立つライオン

1 北の国から
2 桜散る
3 案山子
4 本当は泣きたいのに
5 極光
6 精霊流し
7 セロ弾きのゴーシュ
8 雨やどり
9 October
10 ソフィアの鐘
11 療養所
12 修二会
13 小さな手

  


Posted by Sou-Kei toshi at 15:07Comments(2)花しょうぶ通り復興支援

2011年02月03日

花しょうぶ通り【再会】ひこね街の駅『寺子屋力石』再興PJ

琵琶湖の畔、ひこにゃんが住む町(滋賀県彦根市)在住
の 経営コンサルタント夢支援者です。

それぞれの“夢”“目標”“志”の実現に向け、
支援・応援・援助・バックアップ・フォロー
するのが大好きです。

さて、
ひこね街の駅『寺子屋力石』再興PJ【天国と地獄】花しょうぶ

http://skc.shiga-saku.net/e569450.html
の続きです。

お惣菜屋 キッチンハウス「お知らせ」
記事へのSou-Keiからのコメント&対する
キッチンハウスさんからのレスポンスを
ご紹介させて頂きます。

http://kitchenhouse.shiga-saku.net/e553244.html#comments

※他にも多くの励ましのコメントが寄せられています。
 キッチンハウスさんはそのひとつひとつに
 丁寧に丁寧にレスをされています。

-----------------------------------------------
 ≪Sou-Kei ⇒ キッチンハウス≫
-----------------------------------------------

すっかりご無沙汰しています。


古畑 「しかし、しかし、あなたは死ぬべきではない!
    例え全てを失ったとしても、
    我々は生き続けるべきです!
    私はこれまで、強制的に死を選ばされてきた
    死体を数多く見てきました。
    彼らの無念な顔は忘れることが出来ません。
    彼等のためにも我々は生きなければならない!
    それが我々生きている人間の義務です」

安斎 「死ぬより辛い日々が待っていたとしても?」

古畑 「だとしてもです!」

安斎 「全てを失うことは耐えられない。」

古畑 「また一からやり直せばいいじゃないですか。」

安斎 「俺達は幾つになったと思ってるんだ。
     もう振り出しには戻れん!」

古畑 「とんでもない! まだ始まったばかりです!
    いくらでもやり直せます!
    よろしいですか。よろしいですか?
    たとえ、たとえですね、明日死ぬとしても、
    やり直しちゃいけないって誰が決めたんですか?
    誰が決めたんですか? まだまだこれからです。」


  『古畑任三郎』 第3シーズン
      「再会(古い友人に会う)」


  (脚本:三谷幸喜 主役:田村正和 ゲスト:津川雅彦) 


Posted by えにしあや(チェキポンの平々凡々) at 2011年01月03日 21:46

-----------------------------------------

※下線や色づけは後から。
  また改行等も変更しています。

※このコメントの時点では、まだ

滋賀BLOG  滋賀の情報交差点
  伝えてよし 知ってよし 結んでよし

復活していなかったため、姉妹ブログ、

チェキポン【chekipon web】
    滋賀のエンタメ情報&ブログサイト


【-平々凡々な日々-】 とある技能士の日常
◆滋賀県彦根市在住 妻と娘との三人暮らし◆ 
~しばしば子育て、時々仕事の日記~


からの書き込みになります。

※こういった時に、あえて、自分の言葉ではなく、
 引用文を記載してしまうのがSou-Keiです。

※Sou-Kei通の方はお判りかと存じますが、
 キッチンハウスさんとの再会と古畑任三郎と
 学生時代の旧友との再会をかけています。

 そして、古畑任三郎シリーズ史上、唯一、
 人が死なない、犠牲者が出ない
 (自殺=偽装殺人を思い止まる)回です。

-----------------------------------------------
 ≪キッチンハウスSou-Kei
-----------------------------------------------

えにしあやさんへ


お久しぶりでした お元気そうでなによりでした

少々がっかりしましたが もう一度仕切りなおしですね

コメントありがとうございました

Posted by キッチンハウスキッチンハウス at 2011年01月03日 23:21

-----------------------------------------

※キッチンハウスさん、
 さぞ心労がかさんでるであろうに、
 気丈にも、むしろ御無沙汰していた
 私の方を気遣って頂きました。

※このレスを見て、いてもたってもいられなくなり、
 とにもかくにも、情報が得やすいように、
 
 滋賀BLOG  滋賀の情報交差点
  伝えてよし 知ってよし 結んでよし

 での復活を決意しました。

※えにしあやはSou-Keiの個人のHNです。
 その由来は、、、、またの機会に。。

-----------------------------------------



古畑任三郎 3rd season DVD-BOX

田村正和、西村雅彦
㈱ポニー・キャニオン

『古畑任三郎 3rd season 1』/DVD

1.SPECIAL 古畑任三郎vs SMAP
VS 超人気アイドルグループ・SMAP:(SMAP)

『古畑任三郎 3rd season 2』/DVD

1.SPECIAL 黒岩博士の恐怖
VS 監察医:黒岩健吾(緒形拳)

『古畑任三郎 3rd season 3』/DVD

1.若旦那の犯罪
VS 落語家:気楽家雅楽(市川染五郎)

2.その男、多忙につき(忙しすぎる殺人者)
VS メディア・プランナー:由良一夫(真田広之)

3.灰色の村(古畑、風邪をひく)
VS 村長:荒木嘉右衛門(松村達雄)

『古畑任三郎 3rd season 4』/DVD

1.古畑、歯医者へ行く(アリバイの死角)
VS 歯科医:金森晴子(大地真央)

2.再会(古い友人に会う)
VS 官能小説家:安斎亨(津川雅彦)

3.絶対音感殺人事件
VS 楽団の指揮者:黒井川尚(市村正親)

『古畑任三郎 3rd season 5』/DVD

1.哀しき完全犯罪
VS 囲碁の女流棋士:小田嶋さくら(田中美佐子)

2.完全すぎた殺人(頭でっかちの殺人)
VS 車椅子の化学者:堀井岳(福山雅治)

3.追いつめられて(雲の中の死)
VS 西洋美術研究家・臺修三(玉置浩二)

『古畑任三郎 3rd season 6』/DVD

1.最後の事件(最も危険なゲーム)・前編
2.最後の事件(最も危険なゲーム)・後編

VS SAZ(動物愛護団体)の雇われリーダー・日下光司(江口洋介)

----------------------------------------------

滋賀BLOG  滋賀の情報交差点
  伝えてよし 知ってよし 結んでよし

            


  


-----------------------------------------



道は開ける 新装版

デール・カーネギー/香山晶
創元社(大阪)(単行本)

悩みの正体を明らかにし、
悩みを解決する原則を具体的に明示して、
こころの闇に光を与える不朽の名著。

1 悩みに関する基本事項
2 悩みを分析する基礎技術
3 悩みの習慣を早期に断とう
4 平和と幸福をもたらす精神状態を養う方法
5 悩みを完全に克服する方法
6 批判を気にしない方法
7 疲労と悩みを予防し心身を充実させる方法
8 私はいかにして悩みを克服したか
  ―実話三十一編
  


Posted by Sou-Kei toshi at 21:18Comments(0)花しょうぶ通り復興支援

2011年02月03日

花しょうぶ【天国と地獄】ひこね街の駅『寺子屋力石』再興PJ

琵琶湖の畔、ひこにゃんが住む町(滋賀県彦根市)在住
経営コンサルタントキャリア・コンサルタントです。

経営コンサルタントとしては、
創業支援経営革新支援等を行っています。

さて、今回は本職としてではなく、
友人の私的支援として、

 滋賀県彦根市彦根商店街連盟
 ひとつ「花しょうぶ通り」にある

    「彦根街の駅寺子屋力石」再興プロジェクト

に関して、側面支援を行いたいと想います。


夢支援≪ブログの目的・目標≫【前置き】コンサルタント/技能士
http://skc.shiga-saku.net/e565052.html

でも記載していますが、滋賀県ローカルサイト

滋賀BLOG  滋賀の情報交差点
  伝えてよし 知ってよし 結んでよし

でのブログを復活するきっかけとなったのが、

  お惣菜屋 キッチンハウス

さんの記事を観たときです。

平成23年(2011年)正月早々のことです。

久し振りに訪れたブログ。
そこに書かれていたものは、、、


【天国と地獄】

11/01/02
ここから始まります
http://kitchenhouse.shiga-saku.net/e552922.html

11/01/03
お知らせ
http://kitchenhouse.shiga-saku.net/e553244.html


この1日の差の大きなこと。とてつもなく大きい。

お惣菜屋 キッチンハウス さん念願の

 ギャラリー&カフェ 「こみん」

を、この地の古民家でオープン予定
であったにもかかわらず、、、


---------------------------------------------

滋賀BLOG  滋賀の情報交差点
  伝えてよし 知ってよし 結んでよし

            


  



---------------------------------------




寺小屋通信(第2巻)

内田博 鉱脈社(単行本)

いま、学校に満足していますか。学校(教育)が失ったものを回復し、新しい子ども観を提示する手づくりの教育実践。

世の中を暗くする知識/ヒロアキのこと/ケイサツのこと その2/エッチなマッキー/有紀ちゃん、あんたは偉い/ぼくが尊敬されようという努力をやめた理由/わが寺子屋ならではの会話/六人で殺せば罪の意識は1/6/幼な子に教えられる/信心深いって〔ほか〕
  


Posted by Sou-Kei toshi at 19:20Comments(4)花しょうぶ通り復興支援