アクセスカウンタ
最近のコメント
QRコード
QRCODE
【キリ番】35,000アクセス、40,000アクセス、45,000アクセス、50,000アクセス…踏まれた方は、コメントをお願いします。プレゼント(役立つ情報)を送らせて頂きます。

ビジネスブログ100選 blogramで人気ブログを分析 相互リンクとランキングプラス ビジネスブログランキング にほんブログ村 資格ブログ コンサルタント系資格へ カウンセラーブログランキング ブログランキング にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ PVランキング ビジネスブログランキング ビジネスブログランキング 資格 人気ブログランキングへ くる天 人気ブログランキング 人気ブログランキングへ
経営・マーケティング人気ブログランキング
ブログランキング【くつろぐ】

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年11月04日

職業訓練法人 滋賀県調理技能協会 平成23年度第2回理事会

 滋賀県・琵琶湖の畔、ひこにゃんが住む・彦根城が見える町(彦根市)在住の夢支援者経営コンサルタントキャリア・コンサルタント〔2級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)〕です。滋賀県調理短期大学校(滋賀県長浜市)(´▽`)の非常勤講師、社団法人 滋賀県調理技能協会監事&経営計画プロジェクト委員でもあります(*´Д`)。
 さて、職業訓練法人 滋賀県調理技能協会 平成23年度第2回理事会 が今週の水曜日に開催されましたので、ご紹介させて頂きます。ブログ管理人は、監事として参加しました。

と き:平成23年11月2日(水)
ところ:滋賀県調理短期大学校

次 第

1.開会

2.理事長挨拶

3.定員数の報告

4.役員の紹介

5.報告事項



 1)創立20周年記念事業の取組について

  (1)経過報告(中間)

   <今迄の会議>
 
   <決定されたこと>
 
   A.式典部会
    (1)式典について
    (2)感謝状について(学校)
    (3)記念品並びに粗品について(委員長)
    (4)役割分担(学校)
    (5)会場レイアウト(学校)
 
   B.協賛金部会

   C.広報部会

     記念誌(あしあと)発行  A4×44P(12Pカラー)

     ※式典スナップを入れて 製本
      協賛金賛同者には、
      一覧表を添えて記念誌を配布



  (2)会計報告(中間)



 2)第20回料理作品展示会の開催について

  (1)目 的:調理実習の訓練成果を披露し、食文化の啓発・向上に資する。

  (2)テーマ:「Sparkle ~ 20年間の軌跡」

  (3)日 時:平成23年11月16日(水) 10時から

  (4)場 所:滋賀県調理短期大学校
           滋賀県長浜市分木町8-5
           TEL&FAX 0749-62-0795
          ★展示場 本館2階すべて

  (5)内 容:

    1.展示

       出展作品
        日本料理、西洋料理、中国料理、
        寿司、製菓、その他

       出店数:総計約55点
        学生 43点(1年 21点、2年 22点)
        卒業生、講師、指導員(教員) 

    2.特製カレー(コーヒー付き)の販売
        400食の予定 販売価格:500円

    3.学生による「調理デモンストレーション」
        2年生による「大根の桂むき」
        「鯵の三枚おろし」
の実演

  (6)表 彰
 
      出展作品に対し、各学年
        金賞 1名、銀賞 1名、銅賞 1名 佳作 3名以内


 3)学生の状況と平成24年度入学生の募集状況について

  (1)第1次募集状況

    ★これ迄の取組
     ・平成24年度入学生募集要項の発送
      (滋賀県下の高校、関係団体)
     ・調理体験学習会(体験学習)の案内の送付
     ・本校主催の進路説明会
     ・調理体験学習会(体験学習)
      ・・・ オープンキャンパス
     ・高校主催の進路ガイダンス

  (2)第2次募集

    ・高等学校長あて第2次募集通知 10月12日(水)
    ・願書受付  11月17日(木)~11月30日(水)
    ・試験日    12月 9日(金)
    ・合格発表  12月13日(火)

  (3)今後の予定

    ・第1次入学手続き完了者(入学予定者)に対する事業所決定面談会
    ・入学予定者に対する入学説明会

 4)その他

6.協議事項

 1)議第1号 平成23年度予算にかかる補正について

 2)その他



資料等

添付資料


・平成23年度収支決算書(中間)
・平成23年度収支予算書(案)
・本年度法人税額支出状況

配布資料

・感謝状に関する資料
  職業訓練法人 滋賀県調理技能協会 内規
  感謝状贈呈予定者並びに文面
   20周年記念式典感謝状授与者名簿
   感謝状サンプル
     ◯職業訓練法人 滋賀県調理技能協会 会員
     ◯学生の受け入れ事業所
     ◯講師

・会場レイアウト

  式典会場

  試食会場

    ※長浜市のビワマス、発芽大豆、ツブリナ
      を使った創作料理の試食

  料理作品展示場

  マグロ解体ショー会場

-------------------------------------------------

滋賀BLOG  滋賀の情報交差点
  伝えてよし 知ってよし 結んでよし

      


  

-------------------------------------------------
  


Posted by Sou-Kei toshi at 12:45Comments(0)滋賀県調理短期大学校

2011年10月23日

【滋賀県調理短期大学校】第20回《料理作品展示会》のご案内

 琵琶湖の畔、ひこにゃんが住む町(滋賀県彦根市)在住の経営コンサルタントキャリア・コンサルタント2級キャリア・コンサルティング技能士)です。また、滋賀県調理短期大学校(滋賀県長浜市)(´▽`)の非常勤講師であり、その母体の職業訓練法人 滋賀県調理技能協会の監事&経営計画プロジェクト委員を務めています。
 さて、滋賀県調理短期大学校にて毎年恒例の料理作品展示会(本校の生徒をメインに講師、卒業生などによる料理の展示)が開催されますのでご案内させて頂きます。特に今回は20周年という節目で開催に先立って記念式典(関係者のみ)も行われます。
 飲食関係に携わる方 料理に関心・興味がある方 は是非一度覗いてみてください。★尚、本校の同窓生には、同窓会誌の配布も行われます。



------------------------------------------------------------------------------------------------------
滋賀県調理短期大学校 第20回 料理作品展示会
------------------------------------------------------------------------------------------------------

テーマ:Sparkle ~20年間の軌跡

日 時:平成23年11月16日(水)  AM10:00~PM4:00

会 場:滋賀県調理短期大学校
      住 所/滋賀県長浜市分木町8-5
      TEL/0749-62-0795

内 容:展 示
       日本料理、西洋料理、中国料理、
       すし、製菓、その他 約60点

    調理デモンストレーション
       大根の桂むき、鯵の三枚卸し
       (PM1:20~、1:40~、2:00~)      

    特製カレー(コーヒー付き)の販売
       一皿 500円
       (AM11:00~PM1:30)

    まぐろの解体販売
       (PM12:30~)

    地元開発特産物の紹介と試食
       (PM12:00~)

主 催:職業訓練法人 滋賀県調理技能協会

     滋賀県調理短期大学校
      第20回料理作品展示会実行委員会

------------------------------------------------------------------------------------------------------

滋賀県調理短期大学校職業訓練法人 滋賀県調理技能協会にご興味のある方は、

滋賀県調理短期大学校オフィシャルページ
http://www.eonet.ne.jp/~sigatiyouri/


をご参照下さい。

食の専門養成施設 調理技能協会会報 第32号

   発行者:職業訓練法人 滋賀県調理技能協会

から抜粋しますと、、、

■創立20周年から「次の10年に向かって飛躍を」

   職業訓練法人 滋賀県調理技能協会理事長

※平成23年度:滋賀県調理短期大学校の創立20周年

 調理業界の後継者育成食文化の向上のため、食品団体や(社)滋賀県調理師会の期待と熱意の元、職業能力開発促進法に基づく「職業能力開発短期大学校」として平成4年4月に開校

 滋賀県内唯一調理技能士補調理師免許が取得できる学校として、新しい発想で、より充実した学校運営が求められています。→平成22年10月に「滋賀県調理短期大学校将来計画書」を制定し、次の10年に向って大きな飛躍を目指します。

 滋賀県調理技能協会会員各位、滋賀県調理師会や滋賀県内食品関係団体のご協力を戴きながら、一層の努力をして参る所存でございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
  
■ご挨拶

   滋賀県調理短期大学校 

※本年、開校20周年という節目を迎えます。

 本校は、先輩諸氏、関係する皆様方の計り知れないご努力・ご支援のお陰をもちまして、数多くの成果をあげてくることができました。

 20周年を契機に、更なる本校の教育の充実と発展を目指したいと考えておりますので、会員の皆様方の一層のご支援ご協力をお願い致します。

-------------------------------------------------

滋賀BLOG  滋賀の情報交差点
  伝えてよし 知ってよし 結んでよし

      


  

-------------------------------------------------

  


Posted by Sou-Kei toshi at 16:01Comments(0)滋賀県調理短期大学校

2011年04月07日

【祝】入学式【滋賀県調理短期大学校】第20期生/東日本大震災

琵琶湖の畔、ひこにゃんが住む町(滋賀県彦根市)在住
の 経営コンサルタントキャリア・コンサルタント
2級キャリア・コンサルティング技能士)です。

滋賀県長浜市にある

 滋賀県調理短期大学校
非常勤講師
 職業訓練法人 滋賀県調理技能協会
 監事経営計画プロジェクト委員会委員

を務めています。
本日、滋賀県調理短期大学校の第20期生の
入学式がありました。

3月の第18期生の卒業式のときは、
珍しく吹雪で寒い日でした。
今回の記念すべき第20期生の入学式
お天気で、しかも暖かい日でした。



理事長の告辞の際、卒業式に引き続き、

    東日本大震災

の被災者の方への黙祷がありました。
また、学校長式辞、来賓祝辞
(長浜市長、滋賀県職業能力開発協会 専務理事)
においても、

    東日本大震災

について触れられました。



------------------------------------------------------

        

  ご入学おめでとう
         ございます


~ 調理のプロをめざして 充実の2年間を ~

------------------------------------------------------



式次第

 一、開式の辞

 一、国歌斉唱

 一、新入生呼名

 一、理事長告辞

 一、学校長式辞

 一、来賓祝辞

     長浜市長
     滋賀県職業能力開発協会 専務理事

 一、来賓紹介

 一、新入生誓いのことば

     <新入生代表 T.Y>

 一、在校生歓迎のことば

     <在校生代表 A.I>

 一、閉式の辞

-------------------------------------------------

滋賀BLOG  滋賀の情報交差点
  伝えてよし 知ってよし 結んでよし

      


  

-------------------------------------------------


  


Posted by Sou-Kei toshi at 21:29Comments(0)滋賀県調理短期大学校