アクセスカウンタ
最近のコメント
QRコード
QRCODE
【キリ番】35,000アクセス、40,000アクセス、45,000アクセス、50,000アクセス…踏まれた方は、コメントをお願いします。プレゼント(役立つ情報)を送らせて頂きます。

ビジネスブログ100選 blogramで人気ブログを分析 相互リンクとランキングプラス ビジネスブログランキング にほんブログ村 資格ブログ コンサルタント系資格へ カウンセラーブログランキング ブログランキング にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ PVランキング ビジネスブログランキング ビジネスブログランキング 資格 人気ブログランキングへ くる天 人気ブログランキング 人気ブログランキングへ
経営・マーケティング人気ブログランキング
ブログランキング【くつろぐ】

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年03月31日

【春・別れの言葉】最後の仕事【ひこにゃんが住む町の自治会】

琵琶湖の畔、ひこにゃんが住む町(滋賀県彦根市)在住
の 経営コンサルタントキャリア・コンサルタント
2級キャリア・コンサルティング技能士)です。

一人娘(一歳4ヶ月)との三人家族です。
新興住宅地に移り住んで4年になります。

皆さん、ご無沙汰しております。
お陰様で、昨日、

   3月末期限

の仕事を終え、夕方6時前に郵便局に。

速達で送ったので、本日午前中には、

  滋賀県大津市の某公的機関

には届いています。

昨日の夜。その後、とふたりして、

  最後の広報(4/1号)等

を各組毎に仕分けし、今朝、組長さん宅に届けました。

折角の広報部・最後の仕事なので、

組長さんへの「通い袋」(広報等の入ったもの)
に、A4の用紙に手書きでメッセージを添えました。

と言っても、各組長さん毎に書いた訳ではなく、
手書き原稿をコピーしたに過ぎませんが。

この1年間、連絡事項の大半は、

   電子メール

のやり取りで行っていました。

それ故、最後ぐらいは、手書きにしたいと想いました。
ブログには、手書きを掲載するのは忍びないので、
ワープロ文字でお届けさせて頂きます。

-----------------------------------------------------------



広報・PR戦略 広報・PRの基礎と実践

広告キャリアアップシリーズ

長田有喜 誠文堂新光社(単行本)


急速に変化し続ける現代社会において、真の広報パーソンの仕事とは?広報・PRの歴史的変遷をたどり、さまざまな広報手法、広報活動、メディア対応などを明らかにしながら、新しいメディア(Twitter SL YouTube)の動向や将来性についても触れ、これからの広報・PRの可能性をわかりやすく解説。広報・PRパーソンの必読書。

広報とは何か/広報の仕事/社内広報と社外広報/共通する手順/企業PR/商品PR/リクルート広報/企業による社会的貢献/危機管理広報/メディア対応/既存メディアの変化/インターネットメディアの変化と発展/効率的に広報活動をするために

-----------------------------------------------------------

1年間、本当にお疲れ様でした。
 さて、今回が組長さん最後の広報配布になります。
お手数ですが、よろしくお願いします。
 尚、引き継ぎの関係で、4/3(日)迄に
「通い袋」をご返却頂ければ幸いです。

 組長さんには、ご迷惑をおかけすることが多々あり、
大変申し訳ございませんでした。
 皆様には、様々な形でご協力・ご支援・励ましの
言葉を頂戴し誠にありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです。 うるうる・・・

 「広報」は確かに大変でしたが、町内のことがよく
分かって来てとてもよかったです。
 私の実感としては「広報」以上に組長さんの方が
大変だったのではないでしょうか。

 自治会役員の仕事は間もなく終わりますが、
今後ともよろしくお願い致します。
 どぉもありがとうございました。

       平成23年3月31日

    広報   ■■■■ ・ ◆◆

           ↑      ↑
        Sou-Kei・Sou-Keiの妻

-----------------------------------------------------------



広報・PRの基本

山見博康 日本実業出版社(単行本)

すべての企業・団体・個人にとって「広報・PR」の重要性は増してい る。採用されるプレスリリースの作り方、マスメディアの使い方、イン ターネット広報、広報効果測定、危機対応、ブランド戦略など、1冊で 広報・PRの仕事の基本と「やること」がわかる。

第一人者が教える「広報で一番大事な基本」。主要メディア、企業広報・PRのプロによる実践アドバイスを多数掲載。

第1章 広報の仕事を理解する/第2章 採用されるプレスリリースを作る/第3章 一斉発表・個別取材の対応と公式見解・Q&Aの作り方/第4章 最大効果を上げるマスメディアの使い方/第5章 インターネットを使った広報・PR/第6章 広報・PRの効果を測定する/第7章 事故・不祥事へのリスクマネジメント/第8章 機能する広報戦略とPR会社の選び方・使い方/巻末付録


-------------------------------------------------

滋賀BLOG  滋賀の情報交差点
  伝えてよし 知ってよし 結んでよし

            


  


-----------------------------------------------------------



メディアと広報 プロが教えるホンネのマスコミ対応術

尾関謙一郎 宣伝会議(単行本)

ベテラン記者が、一転、広報部長になったら、さあ大変!読売新聞で20年記者をした著者が、プロサッカーチームと有名デパートの広報担当に。取材する側とされる側はまったく違っていた。

第1章 メディアによってこんなに違う取材のしかた/第2章 誰も教えてくれない広報パーソンの心得/第3章 インターネット時代の広報の仕事/第4章 次は我が身!危機管理はできてますか/第5章 トップ広報と夜回り取材/第6章 まだまだあります広報の仕事/第7章 大学・役所・メディアの広報はちょっと特殊

  


Posted by Sou-Kei toshi at 21:13Comments(0)community