アクセスカウンタ
最近のコメント
QRコード
QRCODE
 › 滋賀県彦根市在住 コンサルタント(技能士)の覚書 › 覚書 › 【夢支援】滋賀県彦根市在住 コンサルタント(技能士)の覚書
【キリ番】35,000アクセス、40,000アクセス、45,000アクセス、50,000アクセス…踏まれた方は、コメントをお願いします。プレゼント(役立つ情報)を送らせて頂きます。

ビジネスブログ100選 blogramで人気ブログを分析 相互リンクとランキングプラス ビジネスブログランキング にほんブログ村 資格ブログ コンサルタント系資格へ カウンセラーブログランキング ブログランキング にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ PVランキング ビジネスブログランキング ビジネスブログランキング 資格 人気ブログランキングへ くる天 人気ブログランキング 人気ブログランキングへ
経営・マーケティング人気ブログランキング
ブログランキング【くつろぐ】

2011年02月20日

【夢支援】滋賀県彦根市在住 コンサルタント(技能士)の覚書

琵琶湖の畔、ひこにゃんが住む町(滋賀県彦根市)在住
の 経営コンサルタントキャリア・コンサルタント
2級キャリア・コンサルティング技能士)です。

滋賀BLOG  滋賀の情報交差点
  伝えてよし 知ってよし 結んでよし

の、ブログタイトル


  

にある、覚書ってどういう意味か、

 わかっちゃいるけど、わかんない

かも知れないので、改めて調べてみました。

---------------------------------------------



迷せんせいの覚書

清田道義 文芸社

笑ってわめいて元気いっぱい小学生。ときには悩んで晴れやらず、子どもたちの心に忍び込む難題(?)―さあ、どうする。

1 はる(冷たい春風/別れのとき/心を決めて ほか)
2 なつ(少年老い易く/休み時間アラカルト/死の灰 ほか)
3 あき(運動会ラプソディー/修学旅行夢模様/うれしきもの ほか)
4 ふゆ(「浜千鳥」/掃除行進曲/幸せのありか ほか)
5 そして、春(卒業シーズン)


---------------------------------------------

以下、提供元:「デジタル大辞泉」

【覚(え)書(き)】
おぼえ-がき

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/32912/m0u/%E8%A6%9A%E6%9B%B8/

1 忘れないように書き留めておくこと。また、その文書。メモ。備忘録。覚え。
2 条約に付帯した、あて名も署名もない略式の外交文書。条約の解釈・補足、また、自国の希望・意見を述べたもの。外交使節の署名のあるものは正式な外交文書となる。了解覚書。
3 契約をする者同士が交わす、契約の補足や解釈などを記した文書。


【備忘録】びぼう‐ろく〔ビバウ‐〕

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/186937/m0u/%E5%82%99%E5%BF%98%E9%8C%B2/

忘れたときの用意に用件などを書きとめておく帳面。メモ。

---------------------------------------------



あるナチュラリストの覚書

桃井節也 文芸社(単行本)

160種に及ぶヒメバチの新種を発見し、アメリカのヒメバチ研究の専門家タウンズ博士との共同研究で世界的な評価を得た著者が語った自然の不思議と驚異。

第1部 あるナチュラリストの覚書(わたしの願い/少年の頃、僕は山を、森を、薮を、池を、とても怖いところだと思っていましたが/大阪村で見た夢 ほか)
第2部 蜂の社会構造と文化(蜂の文化/蜂の光周反応と発育零点/都市に棲息できる条件 ほか)
第3部 北方針葉樹林帯に棲息する寄生蜂たちの社会構造と生物地理(ノート)(北の山の出来事/小蛾類の異常発生/錯綜する寄生関係 ほか)


---------------------------------------------

以下、出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


覚書(おぼえがき、メモランダム、メモ、英語:memorandum、memo)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%9A%E6%9B%B8
とは、あるトピックに関する出来事や観察結果を記録することにより記憶を助ける文書またはその他の情報伝達手段である。通常オフィスで使用される。また、ノートブックや情報伝達の内容を記載できるようになった付箋紙なども使われるが、使用済みの用紙の裏を使用したものもあり「メモ用紙」と呼ばれることもある。

覚書はどのような書式でもよい場合と、オフィスあるいは組織で定められた書式を使用する場合がある。特に法律分野においては、覚書は取引条件や契約の記録となり、ポリシーメモ(policy memo)、了解覚書(memorandum of understanding)、合意覚書(MOA、memorandum of agreement)、基本定款(memorandum of association)などがある。他に備忘録(memos)、ブリーフィング・ノート(briefing notes)、報告書(reports)、書簡(letters)、仮契約書(binders)なども覚書である。それらは1ページの場合もあるし複数ページにわたる場合もある。例えば相手が大臣または上級幹部の場合、書式は厳格に定められ分量は1ないし2ページ程度に制限されるだろう。相手が同僚の場合、書式はより自由である。最も一般的には、覚書は上司向けの手書きメモである。

ディーン・アチソン(Dean Acheson)の有名な言葉に「覚書は相手に知らせるためではなく、書き手を守るために書かれる」がある。チャールズ・ペータース(Charles Peters)は、「官僚が覚書を書く理由は、書いている間は仕事をしているように見え、またひとたび書き終えると彼らが仕事をしたとことの証明となるからである」[1]と述べた。

政策ブリーフィング・ノート


覚書の一種類として、政策意思決定分野において政策分析結果を提供する文書である「政策ブリーフィング・ノート」(policy briefing note)がある(司法・行政分野では、政策課題文書(policy issues paper)、政策覚書(policy memoranda)、内閣提出用覚書(cabinet submission)などとして知られる)。通常ブリーフィング・ノートは「参考情報として」または「意思決定のため」に作成される。

用語の起源


「ブリーフィング」という用語の起源は、「法的文書(ブリーフ)」(briefs、訴訟事件摘要書、弁論趣意書)および「軍事発表(ミリタリー・ブリーフィング)」(military briefings)に由来する[2]。

目的

「意思決定のため」のブリーフィング・ノートの第一の目的は、意思決定を支援すること、つまり「特定の問題に関してより良い意思決定を行うために意思決定者を支援する(ときには影響を及ぼす)」[3]ことである。

構成

政策分析プロセスに関する情報伝達手段として、ブリーフィング・ノートは政策課題に関する明瞭な概要を提供し、課題に対する様々な政策オプションを識別し、異なる見通しを組織化し、推奨オプションを提言すべきである。通常ブリーフィング・ノートには、提言する政策の説明、関連する背景情報、鍵となる事柄の検討(実現可能性、財務面、利害関係者、影響、予測される事態を含む)、その政策に関する議論の要約、そして推奨する意思決定、が含まれる。提言で始まりその根拠を述べていく政策文書は、より正確には行政白書と呼ばれる。ある政策オプションを提起しその提言に関する議論を促す役割を持った行政緑書は、白書よりもよりブリーフィング・ノートに近い。

品質基準

ブリーフィング・ノートの世界標準は存在しないが、通常、政策課題の簡潔で明瞭な要約および提言のための明快な論理が求められる。「政治的嗅覚や論理的な脳の次に良い財務官僚にとって最も重要な技能は、素晴らしい文章を書く腕である」[4] 英国のウェストミンスター/ホワイトホールの政治環境では、政策アナリストが中立的な政策サービスの観点から問題を分析し、ブリーフィング・ノートを書くことが期待される。しかしその「意思決定のための」ブリーフィング・ノートは、「公共政策に関する重要な事項はすべて価値判断を必要としているが、その判断は後に弁明されるに違いない」ことを認めながらの提言となる[5]。

脚注

   1. ^ Charles Peters. How Washington Really Works. Reading, MA: Addison-Wesley, 1983.
   2. ^ Simpson, J.A. and E.S.C. Weiner (ed.) 1989. Oxford English Dictionary. 2nd ed. OED Online. Oxford: Oxford University Press
   3. ^ Quade, E.S. 1975. Analysis for public decisions. New York: Elsevier. p. 13
   4. ^ Heclo, H. and A. Wildavsky. 1974. The Private Government of Public Money. Berkeley: University of California Press, p. 58
   5. ^ Majone, G. 1989. Evidence, Argument, and Persuasion in the Policy Process. New Haven, CT: Yale University Press. p. 21

関連項目

    * 了解覚書(Memorandum of Understanding)
    * 合意覚書(Memorandum of Agreement)
    * 基本定款(Memorandum of Association)
    * 大統領覚書(Presidential memorandum)
    * 目論見書(Private Placement Memorandum)

---------------------------------------------



覚書 刹那と永遠

近藤節也 文藝春秋企画出版部/文藝春秋(単行本)

高踏の異才が、宇宙のはじまりから生命の起源と進化、神の存在証明と西洋文化・思想史、現代アメリカ史までを、物理学、生物学、歴史学、社会学、芸術学、遺伝子工学などの最新知見をもとに綴った、驚嘆の書。

第1章 「宇宙論史」ほか(古代、目的論的世界観/ルネッサンスとキリスト教会の天動説 ほか)
第2章 「地球生命論」(地球の年代区分/地球と生命の誕生 ほか)
第3章 「人間の歴史」(人間の起源/原猿・真猿・類人猿への分岐と進化 ほか)
第4章 「神の歴史」(神とはなにか/シュメールとバビロンの神々 ほか)
第5章 「清教徒の国と逆光の未来」(神の国としてのアメリカ/インディアン戦争 ほか)


---------------------------------------------

備忘録 (びぼうろく)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%99%E5%BF%98%E9%8C%B2

記憶すべき事柄を簡単にメモするための個人的な雑記帳である。忘備録(ぼうびろく)とも。

歴史資料としての備忘録


歴史資料としての備忘録は、通常古文書に含めない。古文書は、特定の人物にあてた文書を指すからである。ただし、歴史記録(古記録)ないし文献資料であることは間違いなく、重要な史料となることも多い。

武術における備忘録

しかし、武術に於いての備忘録はその流儀の門人が過去に学んだ形の手順・口伝・秘伝とされる事を記載されている(実際、記載している)ことが多く、後年の門人がそれのおかげで失伝しなかった例は多い。言うなれば「非公式な伝書」ともいえる。

-------------------------------------------------

滋賀BLOG  滋賀の情報交差点
  伝えてよし 知ってよし 結んでよし

      【夢支援】滋賀県彦根市在住 コンサルタント(技能士)の覚書


  

-------------------------------------------------




私のエンディングノート


主婦と生活社 主婦と生活社(単行本)

「介護が必要になったら」「病気や事故の際はこうしてほしい」自らの最期をプランニングできる書込式ノート。

1章 今までの私とこれからの私(私の歩んできた道/今までの私を振り返って ほか)
2章 伝えておきたい財産(私の蓄え/住まいについての覚書/生命保険・損害保険の覚書/公的年金の覚書/住宅ローンとその他の負債の覚書/クレジットカード・ショッピングの覚書)
3章 万一のときの準備(尊厳死と延命に関する私の希望/葬儀・戒名に対する希望/お墓と仏壇に対する希望/遺言に関する覚書/遺品についての希望)
4章 よりよいエンディングを迎えるために知っておきたいこと(葬儀の準備と実際/葬儀後のお金の手続き ほか)




同じカテゴリー(覚書)の記事画像
琵琶湖の畔(滋賀県彦根市)在住Sou-Keiの02/20
2012/01/14の時々刻々(*^^*)滋賀県・琵琶湖の畔
琵琶湖の畔(滋賀県彦根市)在住Sou-Keiの01/04
琵琶湖の畔(滋賀県彦根市)在住Sou-Keiの01/03
琵琶湖の畔(滋賀県彦根市)在住Sou-Keiの01/02
琵琶湖の畔(滋賀県彦根市)在住Sou-Keiの12/04
同じカテゴリー(覚書)の記事
 琵琶湖の畔(滋賀県彦根市)在住Sou-Kei (2014-03-16 12:08)
 琵琶湖の畔(滋賀県彦根市)在住Sou-Keiの11/20 (2012-11-21 12:51)
 琵琶湖の畔(滋賀県彦根市)在住Sou-Keiの11/19 (2012-11-20 12:50)
 【ツイエバ】メー ルアドレスの確認 (2012-11-13 23:49)
 琵琶湖の畔(滋賀県彦根市)在住Sou-Keiの11/02 (2012-11-03 15:10)
 琵琶湖の畔(滋賀県彦根市)在住Sou-Keiの11/01 (2012-11-02 14:17)

Posted by Sou-Kei toshi at 00:38│Comments(2)覚書
この記事へのコメント
こんばんは。オッサンのブロ

グを見て頂いた時、ここはこう言う表現、こういう言葉が適切ですよ、というような忌憚のないアドバイスをお願い致します。m(__)m

浅学無知なオッサンですので
宜しくお願いします。

オッサンの夢支援お任せします。(笑)
Posted by 櫻本龍人櫻本龍人 at 2011年02月20日 02:27
櫻本龍人さま

「船」に乗り遅れた感があり、大変申し訳ございません。

今、多忙を極めており、一日も早くお会いしたいと想う反面、おやっさんと勝負するには身も心も万全にしとかなければ、圧倒されてしまうんじゃぁ、、と想うばかりです。(笑

表現とか言葉そのものは、気にせず想うままに記されたらと想います。

もう一工夫されたら、と想う点は幾つかありますが、改めまして・・・

「夢支援」了解しました。(満点大笑
Posted by SouKeiSouKei at 2011年02月24日 00:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。